HOME > メガネのお手入れ・クリーニング

メガネの正しいお手入れ手順

1.きれいな水を洗面器などにご用意ください。

レンズを拭く前には必ず水ですすいで、硬度の高い埃を落としてしまいましょう。
乾拭きをしますと、目には見えませんが、細かなキズがレンズについている恐れが
あります。写真のように洗面器に水をためたものをご用意ください。これですすぎます。。

          

2.水ですすぎます。

洗面器にためた水のなかで、軽くすすぎます。これによって硬度の高い砂利埃系の粒子は水に落ちてしまいます。
(硬いものは比重が高いので水に沈みます。)蛇口の下で水を出してすすいでもよいと思います。
(しっかり埃を落として下さい。)
大事にしている愛車(自動車)のお手入れの時、車のボディーを拭く前に、ほこりや砂塵を水で流します。
そのままこすって拭いてしまうことはないと思います。メガネのレンズも同じです。レンズを吹き上げる前に
表面のほこりを落としましょう。

          

3.中性洗剤をお使いいただくときれいに仕上がります。

レンズに付いた油汚れなどは水洗いやすすいだだけでは落ちません。
中性洗剤を数滴、洗面器の水に落として、泡立てその中でフレームと
レンズを洗っていただくとよいでしょう。フレームの細かな部分についている
汚れや汗もこれで綺麗になり、レンズもすっきり明るくなって、とても気持ちいい仕上がりになります。

          

4.洗浄にメガネシャンプーもご利用ください。

近頃はメガネのシャンプーを利用してお客様のメガネを洗わさせていただいています。
バラの香り又はミントの香りがあります。きめ細かな泡が、メガネレンズとフレームを
包みきれいになります。中性洗剤の代わりに使っていただくとよいと思います。香りもよいです。

          

5.流水で洗剤を流し落とします。

フレームも一緒に洗って、きれいに なったら、流水で洗剤を落とします。
油汚れも落ちて、スッキリみずみずしいメガネがそこにあるはずです。
(コートはげや多いなキズなどは頑張ってクリーニングしても落ちません)
ひどい傷のレンズは見にくいだけでなく見た目も悪いので交換をおすすめします。
メガネの新しいうちからこのようなお手入れをしていただくと、いつまでもきれいに
いてくれると思います。

          

6.水分はすぐにふき取ってください。

さあ、すすぎ終わりましたら、吸水性 のある、きれいなタオルやガーゼ、ティッシュペーパーなどで
押しふきして水気を取り去ってください。フレームもこの際きれいに拭いて、がたつきや
とりきれない汚れが無いかお調べ下さい。レンズをはずしたりパーツをはずさないと取れない汚れもございます。
がたつきもメガネ店での調整となります。そんな時はメガネ店へお申し付けください。

          

7.
これで、充分きれいになって おりますが、最後の仕上げには市販のメガネクリーナー
または曇り止めを使っております。帯電防止(埃が静電気でつかないように)効果や
より一層スッキリした仕上げにはクリーナーを。メガネが曇らないように
したい場合は曇り止めをお使い下さい。
曇り止めの効果をしっかりさせるには、下地のクリーニングが重要です。上記のようなお手入れを
していただいた後に曇り止めを塗布しますと、全面に均等に塗布でき、塗りムラも起こりにくいので
おすすめです。

          


    

メガネレンズを拭く時(ふちなしメガネは特に気をつけていただきたいのですが)のメガネの持ち方
をちょっと気を付けていただくとメガネにやさしくしてあげることができます。
それはレンズやフレームの枠部分をしっかり保持して、持った方のレンズを拭いていただくことです。
その方法なら、レンズ以外に力がかかりませんから、フレームの変形や折れ、曲がりなどの破損が起きにくくなります。プラスティック製のフレームは年を経ると、もろくなってきますので、特に注意が必要です。(ポキッと折れることがあります。)正しいお手入れで、レンズもフレームもいつまでもきれいに使っていただけるとうれしいです。

また、しっかり保持できるからと言って、レンズを拭くとき、渾身の力を込めてしまいますと、デリケートなレンズは傷んでしまいますので、きれいなメガネ用レンズクロスで軽ーく、サンドイッチをつまむくらいの力加減で拭いていただくとレンズがいたみにくいです。優しくお取り扱いください。

         

         


    

メガネをお使いいただいていますと、テンプル(メガネの腕の部分)の折り畳みが硬くなったり、ぶらぶらと緩くなったり、良く起きます。緩くなってしまった時の原因はネジのゆるみ、または蝶番の中のワッシャーがすり減ってしまっているなどが考えられます。この場合はメガネ店にお持ちいただくのが最も良いと思います。(ご購入されたお店でしたら無料で直してくれると思います。)
反対に硬くなってしまった場合はほとんどの場合が汗などが入って乾いて固まって動きが悪くなっているようです。中性洗剤を使って洗浄しながらテンプルを少しづつ動かして見てください。それで軽く動くようになれば、もう大丈夫です。歯ブラシのような小さめのナイロンブラシに中性洗剤をつけて、洗浄していただいてもよいと思います。この場合も洗いながら、少しづつ、そっとテンプルを動かしてみてください。上手く動かない場合はメガネ店でネジをはずして掃除をしてもらいましょう。

         

         


    

メガネの鼻あての部分は大変汚れ やすいところです。加えてメガネをかけているかたに向かい合うと一番目立つ位置になります。そして、汚れたままにされているかたが多いのです。お掃除はそんなに難しいものではありません。水洗いのついでにナイロンブラシに中性洗剤を2~3滴落として、ごしごし洗っていただくだけで
汚れはきれいに落ちます。鼻パッド自体が変色や変質している時はメガネ店で交換してください。一緒に箱足の内部まできれいにいたします。
近頃多いシリコンゴムの鼻パッドは1年ぐらいで交換していただくと快適に使えます。内部に水分がたまって膨らんでいたり、緑青が出て青緑に変色しているものはお早めに交換して下さい。新しくなると滑り止めの効果も増し、見た目もきれいになって、とても気持ちいいですよ。

         

         

きれいになりました。

         

カラフルなメガネクリーニングクロス
 きれいで飾っておきたいようなトーレのトレーシーやとっても拭き易い滑り止めつきのノンスリップクロスその他様々なメガネお手入れグッズがありますので、使い方をメガネ店でよく聞いて上手にご利用下さい。

 メガネのオガワ HP TOPへ   メガネレンズの取り扱いについて
 
 メガネレンズの曇り止めについて


icon 電話番号0538-43-2535 icon メール:mail@ogawa-1.com
ご不明な点がございましたら、まずはお気軽にご相談下さい。


ページトップに戻る