2023年8月11日 / 最終更新日時 : 2023年8月11日 Aoshima メガネ情報 好評の小さめ一山丸メガネ「blireegeⅡ」ブリレージⅡ ブリレージⅡ 小さめ真円一山丸メガネ チタン製一山丸メガネ「blireege」ブリレージの追補版「blireegeⅡ」です。基本的な部分は同じで、新色が追加されました。レンズ径が 36ミリの真円で、人気の丸メガネです。 […]
2023年7月17日 / 最終更新日時 : 2023年7月17日 Aoshima メガネ情報 究極のウスカル「サイドメトリーⅡ」 強度近視のウスカルメガネの中でも特に小径と言える36mmサイズのレンズサイズのサイドメトリーシリーズの新型が「サイドメトリーⅡ」です。36mmサイズのレンズ口径でブリッジ幅が3種類。22ミリ・26ミリ・28ミリの3型で、 […]
2023年6月27日 / 最終更新日時 : 2023年6月27日 Aoshima メガネ情報 高性能偏光レンズ搭載のサングラス「RARTS」ROUGH 偏光度99% 視感透過率28%のアンバーブラウンカラーの偏光レンズを搭載したサングラス「ROUGH」ラフです。フレームデザインはウェリントンタイプのレンズシェイプですが、現代風にデザインを変更してあります。フィッシングだ […]
2023年6月6日 / 最終更新日時 : 2023年6月6日 Aoshima メガネ情報 最小レンズサイズのウスカルメガネ 「alaneed」アラニード ウスカルメガネはレンズサイズを小さくすることでレンズの厚さを薄く、重さを軽くするメガネフレームです。ウスカルの効果を高めるにはレンズサイズを小さくすることが必須です。でも小さくすればまたそれなりにマイナス要素も出てきます […]
2023年5月26日 / 最終更新日時 : 2023年5月26日 Aoshima メガネ情報 丸メガネ研究会オリジナル以外の丸メガネ 丸メガネ研究会のオリジナル丸メガネは色々な点を工夫・考慮して製作しておりますが、オリジナル以外にも様々な丸メガネがございます。選択するにはいろいろなポイントを考慮する必要がありますが、(度数やお顔・瞳孔距離などなど)デザ […]
2023年5月7日 / 最終更新日時 : 2023年5月7日 Aoshima メガネ情報 真円の丸メガネと疑似真円の丸メガネ 丸メガネは玉形が丸なのでみんな同じようにも思えますが、ちょっとした違いで、風味が変わってきます。大別すると玉型が、真円になっているものと、そうではないものと分けられ、楕円の中にも真円に近いけれど、やや横長になっていて一見 […]
2023年3月20日 / 最終更新日時 : 2023年3月20日 Aoshima メガネ情報 偏光レンズ RARTS アタッチ&ゴー 折り畳み式偏光前掛けサングラス お客様からのお問い合わせで偏光レンズ RARTS(アーツ)のタッチアンドゴーが入荷いたしました。高性能の偏光レンズ「アーツ」を装備した折り畳み式跳ね上げ前掛けサングラスです。レンズはメガネ用のものと同じ規格で度数が […]
2023年2月25日 / 最終更新日時 : 2023年6月11日 Aoshima メガネ情報 大きいメガネ Winchest ウィンチェスト 大きいメガネ研究会 オリジナルフレーム 「ウィンチェスト」です。以前に発売した「マンチェスター」のレンズデザインを元にリモデル致しました。リムをぎりぎりのスリムな形状にした抜き枠で、マンチェスターより存在感が増しているよ […]
2023年2月23日 / 最終更新日時 : 2023年2月23日 Aoshima メガネ情報 TAYLOR WITH RESPECT castor カストル テイラーウィズリスペクト 2022・23年 オータム・ウィンター モデル「castor」カストルが入荷しました。「SOLE」ソルを源流とするウェリントンタイプの玉型フレームです。 サイズは47□18ミリとやや小ぶりな玉型 […]
2023年2月13日 / 最終更新日時 : 2023年2月13日 Aoshima 補聴器情報 充電式補聴器と電池式補聴器 どちらが良い? これから多くなってくる充電式補聴器の選択の手助けとなるそれぞれのメリット・デメリットを投稿いたしました。